iPhone・パソコン修理のパソコンの森TSUTAYA佐倉店です。
iPhoneのバッテリーは充電を繰り返す度に劣化し、バッテリーの持続時間は徐々に減っていきます。
それは皆さんもご存じの通りだと思いますが、意外と知られていないのがこのバッテリーの劣化具合をiPhone本体の機能で確認することができるということです。
以前まではバッテリーの劣化具合は、「バッテリーの減りが早くなったなー」とか、「急に電源が落ちるようになったなー」等の使用者の感覚に頼ったものでした。
しかし、iOS11から搭載されたバッテリー状態の監視機能のおかげでバッテリーの交換時期が明確にわかるようになっています。
iPhoneの「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」からバッテリーの「最大容量」を確認できます。
この「最大容量」こそバッテリーの劣化具合の目安となっていて、Appleの公式では最大容量が「80%」を迎えた時がバッテリーの交換時期であるとされているので、購入時よりもバッテリーの減りが早いと感じるようになったらこの「80%」という数値を目安にバッテリー交換を検討するといいかしれませんね。
また「ピークパフォーマンス性能」とは、バッテリーに異常がなくiPhone本体に十分な電力を供給できている状態のことで、「ピークパフォーマンス管理機能」が動作していない状態のことを表します。
バッテリーの劣化がかなり進行すると、上記のようなメッセージが表示されます。
iPhoneを正常に動作されるための十分な電力を供給できなくなり、基盤の電子回路を保護するために強制的にシャットダウンしたため、「ピークパフォーマンス管理機能」が働いている状態のことです。
この機能が働いている状態だと、iPhoneの動作が全体的に遅くなったり、アプリが突然落ちたり等、動作が安定しなくなることが多くなります。
バッテリー交換時期はiPhoneが教えてくれる
iPhoneの「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」を確認すれば、バッテリーの劣化具合がわかると説明してきましたが、この情報があればバッテリーの交換時期がわかります。
・バッテリーの最大容量が「80%」前後まで減少している
・ピークパフォーマンス管理機能が働いている
・突然のシャットダウンが時々でも起こる
・バッテリーが明らかに膨張していることがわかる
上記の状態に一つでも当てはまった場合は早急に交換したほうがいいでしょう。
iPhoneのバッテリー交換は当店なら最短20分でお返しできます。
予約不要で承っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
◆iPhone修理 圧倒的地域No.1
私たち「パソコンの森」は、iPhoneの故障や不具合の修理を承っております。豊富な修理メニューを用意し、スピーディー且つ確かな技術でお客様の大切なiPhoneを即日修理対応いたします。佐倉市内2店舗目である「パソコンの森 TSUTAYA佐倉店」は、近隣の方からご依頼も多数となっており地域密着で活動しております。地域のお客様に寄り添い、丁寧に、スピーディーに修理できる「パソコンの森」へ是非お越しください。
◆予約不要!待たずに最短15分!
「パソコンの森」では、お客様をほとんどお待たせする事なくスピーディーに、即日修理で対応しております。例えば、iPhoneのバッテリー交換は最短約15分で可能となっております。お買い物途中や通勤通学の途中にお客様のiPhoneをお預かりして修理をする事も可能です。
丁寧かつ迅速な修理を心がけておりますので、お時間のない方にも安心してご利用いただいております。
予約なしで直接ご来店いただくことも大歓迎。
事前予約をご利用いただきますとより一層スムーズに修理をお受けいただけます。
◆お見積り・ご相談は無料!安心保証付き!
「パソコンの森」では、お見積りやご相談を完全無料で承っております。早めに原因や状況を把握することが解決の近道となりますので、iPhoneの故障でお困りのことがございましたら、まずはお気軽にお問合せください。
また、修理はお客様にお見積りをご了承いただいてから行っております。
修理完了後、修理した箇所に限り3ヶ月間の修理保証(パーツの初期不良保証)も行っておりますので、ご安心ください。